性別:女 年齢:40代
Contents
中国に住んでいるときに国際交流パーティーに参加してみました!
中華人民共和国 重慶市渝中区 解放碑近くの
洲际酒店(インターコンチネンタルホテル)の大広間で行われました
運営団体名は「Chongqing International Women’s Group 」
重慶市に住む各国の女性同士で親睦を深め、国際交流を行おうというのがコンセプトでした。
女性と言いましたが、その家族もパーティに参加できます。
各国の料理がビュッフェスタイルで供されました。
中華料理は、四川省に近い重慶の特徴を生かした、刺激的な「麻辣味」のものが多かったです。
日本料理はもちろん、カレー料理やハンバーガー、ピザやローストチキンなど、充実していました。
中国はあまり良い牛肉が無いためか、ローストビーフなどの牛肉料理は無かったと記憶しています。
飲み物はビール、赤ワインなどが主でした。
中国人は紅色が好きなせいか、パーティには赤ワインが欠かせません。
ノンアルコールはミネラルウォーター、オレンジジュースなどでした。
ドレスコードは母国の民族衣装!
ドレスコードが「母国の民族衣装」ということだったので、和服を着ました。
ただ重慶は中国の中でも反日感情が強い街なので、着付けをしてから会場へ移動するのには、公共交通機関ではなくタクシーを使いました。
どのような人と交流したのかその様子
息子が通っているインターナショナルスクールの先生や、クラスメートの保護者の方が参加していたので、主にその方たちと話をしていました。
内容は子供たちの学校での過ごし方や、休日の過ごし方などです。
町はずれに大きなボウリング場があり、なかなか使い勝手が良いという情報をもらいました。
和服の着付けの仕方についても尋ねられたのですが、英語で上手く説明できなかったのが心残りです。
各国の民族衣装を生で見ることができて、非常に眼福でした。
初めて息子に和服を着せることができたのも、貴重な体験でした。
拙い着付けでしたが、皆さんに褒めていただけて嬉しく思いました。
ただ、丁度そのころ、所謂「尖閣諸島国有化問題」が起きていたため、反日感情が非常に高まっており、
中国の街の中で和服を着るなど言語道断な雰囲気だったのが残念です。
最新の東京大阪の国際交流パーティー情報はこちら
→東京の国際交流パーティー(インターナショナルパーティー)をさがす
→大阪の国際交流パーティー(インターナショナルパーティー)をさがす