31歳の男です。
20代のころから海外への出張のために英語力を磨こうとしています。
Contents
開催場所は京都の京阪四条にあるアイリッシュパブGEALという場所です。
会社の同期や後輩と一緒に参加しました。
後輩は大学時代から国際交流イベントなどに参加していたので、連れて行ってもらいました。
Why not!?という団体が主催する国際交流パーティイベントでした。
外国人とお酒を飲みながら雑談ができるというコンセプトで、参加するために必要なものも特になく、気軽に参加できるというのが良いところ。
わたしも後輩が偶然参加するとのことで飛び入りで参加しました。
食べ物は注文すれば出ましたがほとんど食べている人はいませんでした。
飲み物はバーカウンターで自分で注文できるというものでした。
1杯500~1000円と通常の価格であったと思います。
お酒が苦手な場合にはソフトドリンクも注文できました。
日本人の女の子は自分で購入している方よりも参加している男性にお酒を振る舞ってもらえている方が多かったです。
参加している方もみなハイテンションで、ガヤガヤとした雰囲気の中で雑談をするような環境でした。
英語を思いっきり話したいと言うよりは、一緒にワイワイしたいという方が多い印象です。
服装などを特に気を付けたことはありません。
スーツを着ている方は少なかったですが、ジャケットなどを着用している方は多かったように思います。
あまりラフでもなく、かといってスーツなどのきっちりとした格好をしている方も少なかったです。
国際交流パーティーには外国人は男性が多かったです。
アジア系の留学生もいましたが、日本語が上手でしたので、英語を話したいと思っていた私は男性と話していました。
話していたのは、仕事についてのことや、相手が勉強していることなどについてです。
留学生が多く、さまざまな選考の方がいたように思います。
英語で話していると、日本人の学生たちも一緒に聞いてくれたり話をふってみたりしました。
パーティースタイルの立ち話なので、その場のノリでいろんな話題をふっていたように思います。
英語を話すきっかけとしては良いと感じました。
お酒も入っているので、テンションも上がり、いつもより饒舌に話せたように思います。
英語となるとどうしても緊張をしてしまうものですが、そういった雰囲気はなく、日本語も少しであれば通じるので、とても良い機会でした。
また日本人の方で英語が堪能な方もいらっしゃるので、話したい場合には通訳のように間に入ってくれる方もいました。
留学生や学生が多いイベントでしたので、社会人として参加しましたが場のノリや雰囲気が大学生のサークルのようなものでした。
楽しい思い出にはなりましたが、英会話上達という目的であれば、その他のイベントのほうが良いのではないかと感じます。
最新の東京大阪の国際交流パーティー情報はこちら
→東京の国際交流パーティー(インターナショナルパーティー)をさがす
→大阪の国際交流パーティー(インターナショナルパーティー)をさがす